2025年9月 勉強・情報交流会 “海外での旅行介助〜スペイン編〜”

先日、タビサポを運営するAMUSE株式会社にて、活躍されている坂本貴未さんを講師にお迎えいたしました。

坂本さんは、シングルマザーとしてお子様が小さな頃に介護福祉士の道へ進まれ、その後、保育士の国家資格を持ち、さらに旅行介助士、添乗員資格、福祉車椅子着付けなど、そのほか、多岐にわたる資格を有されています。実務では 介護業界をはじめ、添乗員、登山ガイドなど多彩な経験を積み、資格と同じく枠にとらわれない働き方を実現。現在は京都を拠点に個人事業主として「Travel Buddy kamiina(トラベルバディ カミーナ)」を運営されています。

そんな坂本さんは、2025年に長年の夢だった海外旅行サポートを実現。スペインへ同行し、車椅子利用者の支援実体験を、講座でお話しいただきました。

このスペインでのお話は坂本さんが運用するInstagram(インスタグラム)でもたくさん紹介されていますが、今回はそこでは触れられていない裏話、スペインに行くことになった経緯などを詳しく語っていただきました。

Kamiina インスタグラム(@kamiina.kyoto)


またエピソードだけではなく、

・ホテルであった想定外の問題
・文化の違い
・持っていてよかったもの
・車椅子の選び方、取り扱いについて

といった、介助士ならではの目線でのお話は、会場はうなずきや笑いも交えながら盛り上がりました。

特に印象的だったのは「介護や安全に対する考え方の違い」です。日本人から見ると非情に思える仕組みがある一方で、日本ではなかなか感じにくい“心のバリアフリー”が当たり前のように存在していると感じたというお話です。坂本さんが語った、「ごめんなさい」より、「ありがとう」と言う機会が多い旅だったという言葉は、強く心に残ります。

質疑応答では、皆様の質問に応じる形で、現場で感じた歯痒さやハプニングのお話しにつながり、日本と異なる環境のなかで得られた気づきは、どれも参加者の皆さんにとって新鮮だったようです。

最後には、旅行を楽しむために介助者と利用者がどう役割を分け合うかといった今後の課題も示され、講座は和やかに締めくくられました。

今後もAMUSEでは、皆さまのスキルアップや日々の仕事に役立つヒントとなる勉強・情報交流会を、定期的に開催していきます。
※面談済みの方に向けた、無料の勉強・情報交流会です。

講師:坂本貴未(Travel buddy kamiina)
公式サイト:https://travelbuddy.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kamiina.kyoto/

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次